2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 hideyuki 生物の体内環境 『生物基礎』腎臓⑥:グルコース排出量のグラフ 『この記事について』 入試までに一度は解いておくべき、 以下のグラフに関する問題を扱います。 このグラフは、入試では、 腎臓分野の計算問題の題材として よく用いられています。 問題を解く前提として、 腎臓の基本的な仕組み […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hideyuki 畑 コドモピーマン:緑色で苦くない。赤色で甘酸っぱい。 1:コドモピーマンの特徴 ①一般的なピーマンよりも緑色が濃く、小さめで肉厚。 ②コドモピーマンは、苦みがほとんどない。 2:色の変化と収穫のタイミング ①色の変化 コドモピーマンの色は、 収穫せずにいると 緑色 → 黒っ […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 hideyuki 畑 ズッキーニの栽培:受粉のさせ方 ズッキーニの栽培で 重要なポイントの1つは、 受粉処理です。 ズッキーニの受粉は、 自然任せではあまりうまくいかず、 人が意識して受粉処理をすることが必要です。 目次 1:ズッキーニの雄花と雌花 ズッキーニの花には、 雌 […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 hideyuki 生物の特徴 『生物基礎』転写と翻訳:遺伝子の発現 目次 1:遺伝子の発現 DNAの塩基配列をもとに タンパク質が合成されることを、 遺伝子の発現 といいます。 遺伝子が発現する過程は、 ①転写(てんしゃ) ②翻訳 の2段階からなります。 2:転写 2-1. 転写とは 転 […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 hideyuki 生物の特徴 『生物基礎』タンパク質 1:タンパク質の働き タンパク質は、 地球上の生物が生きる上で 重要な働きをしています。 例えば、 アクチンというタンパク質は、 筋肉を構成し、動かす働きの一部を 担っています。 また、 酵素というタンパク質は、 生物が […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hideyuki 生物の特徴 プレパラートとは? 目次 1:これがプレパラートだ! プレパラートは、 顕微鏡で観察したい材料がある時に 作るものです。 観察したい材料をスライドガラスの上にのせ、 その上にカバーガラスをかぶせたもの、 それを プレパラート といいます(下 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 hideyuki 畑 ヤーコンとは? ~栽培、食べ方、茶の自作~ 目次 1:ヤーコンは、こんな野菜! ヤーコンは、キク科に属する植物の一種です。(下図) 秋になると、ヒマワリに似た小さな花をつけます。(下図) 原産地は南米のアンデス地方で、今から2000年以上も昔から栽培・利用されてき […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 hideyuki 生物の特徴 原核生物と真核生物、単細胞生物と多細胞生物 『この記事について』 この記事では、細胞の学習で混乱しやすい ・原核生物と真核生物、 単細胞生物と多細胞生物の分類関係 ・原核生物や真核生物に属する 具体的な生物の名前 をきっちりと整理できるように解説していきます。目次 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 hideyuki 生物の体内環境 『生物基礎』胎児への酸素供給 『この記事について』 この記事で解説する 母体から胎児への酸素供給の内容は、 生物基礎の教科書レベルを少し超えるものの、 大学の入試問題では過去に出題例が多くあり、 共通テストにおいても、 応用問題として出題されたとして […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 hideyuki 畑 イラガ類の幼虫駆除:特徴を知れば一網打尽。 『この記事について』 イラガ類の幼虫は、 果樹(カキの木など)やカエデ類の木などで よく見られます(下図)。 多く発生した場合に 駆除しようと思っても、 幼虫は毒のあるトゲを全身にまとうため、 ちょっと厄介です。 でも、 […]