2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 hideyuki 生物の特徴 顕微鏡の使い方を動画と写真で解説 『動画』 20分で脱ビギナー。文字や写真だけでは 分かりにくい、顕微鏡(反射鏡付き)の仕組みと 使い方のコツを解説しています。 『以下の記事について』 動画で解説した内容も含め、さらに ・しぼりの詳しい使い方 ・顕微鏡操 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 hideyuki 生物の特徴 顕微鏡 演習問題 『この記事について』記事「光学顕微鏡の使い方」で学んだことを定着させるための演習問題を記載。 基本操作を確認する確認問題と応用問題に分かれています。 1:確認問題1 以下の写真の番号(①~④)で示される部位の名称を答えな […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 hideyuki 生態系とその保全 外来生物(外来種) 目次 1:在来生物(在来種)と外来生物(外来種) ある地域に古くから生息している生物のことを在来生物(在来種)といいます。 一方で、 人間によって、意図的に、または意図せずに、本来の生息地から別の場所へと移されて、そこに […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 hideyuki 生物の特徴 『生物基礎』細胞周期・体細胞分裂らくらく理解法 目次 0:体細胞分裂の落とし穴 体細胞分裂の学習では、 1つの細胞が2つの細胞に 分かれる過程を扱いますが、 分裂の過程を細かく区分して S期や前期といったように名前がついており、 パッと見、複雑に感じられます。 でも実 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 hideyuki 生物の特徴 ミクロメータ:接眼ミクロメータと対物ミクロメータの使い方 『この記事について』 この記事では、 接眼ミクロメータ、対物ミクロメータの使い方 に加えて、さらに、 実際に使ってみないと 気づけないような内容にまで、 突っ込んで解説しています。 器具を使ったことがある人にとっては 当 […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hideyuki 生物の特徴 プレパラートとは? 目次 1:これがプレパラートだ! プレパラートは、 顕微鏡で観察したい材料がある時に 作るものです。 観察したい材料をスライドガラスの上にのせ、 その上にカバーガラスをかぶせたもの、 それを プレパラート といいます(下 […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hideyuki 生物の特徴 細胞呼吸(呼吸)と光合成 この記事では、 「生命活動を担うエネルギーと代謝(同化・異化)」 の続きとして、 異化のうち、 多くの生物が共通して行う 細胞呼吸(呼吸)と、 同化のうち、 植物などが行う 光合成 について解説します。 目次 1. 呼吸 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 hideyuki 生物の特徴 生命活動を担うエネルギーと代謝(同化・異化) 前の記事「酵素:触媒として働くタンパク質」では、 化学反応の一般的な特徴について 解説しました。 この記事では、生物における エネルギーの利用と化学反応の 関係について解説します。 目次 1:生命活動 生命を維持する 営 […]
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 hideyuki 生物の特徴 細胞(さいぼう) mokuji 1:細胞とは 1-1. 生物の構造と働きの基本単位 地球上にみられる生物は、 細胞(さいぼう) とよばれる構造物によって、 体が構成されています。 また、 生物の体でみられる働きは、 細胞の働きに基づいてい […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 hideyuki 植生の多様性 生物基礎:遷移の分類、一次遷移(裸地~陰樹林)の過程 目次 1:植生は変化する 例えば、テレビなどで、 長年放置された村の映像が 映ることがありますね? 道だったであろう所や家の中まで、 いたるところに草や木が 生い茂った状態になっている。 もっと年月がたてば、 草木の密度 […]